
パソコンのキーボードをスラスラ~っとタイピングできたらカッコイイのになぁ~
と思ったことはありませんか?



「キーボードをスラスラ打ちたい」というご希望を叶えます!
今回は誰でも簡単にパソコンのキーボードがスラスラ打てるようになる練習方法をご紹介します♪



2つの練習方法を合わせて「1日10分」するだけなので簡単です♪
今回、ご紹介するパソコンのキーボードが誰でも簡単に早く打てるようになる練習方法はパソコン教室で10年間講師を務めてきた編集部のスタッフが、1000人以上のパソコン初心者の方に教えてきた実績のある方法です。
よくあるキーボードの練習方法は「一番ダメな練習方法」
まずはじめに「絶対にしてはいけないダメな練習方法」をご紹介します。
パソコンのキーボードの練習をしよう!というとほぼ間違いなくこのような絵が出てきます。10本の指を全部って、それぞれの指の場所を色で表した図です。
こんなにたくさんの場所(30箇所)も覚えられませんよね?
この「よくあるキーボード練習方法」は実は絶対にやってはいけない練習方法なのです。





こんなにたくさんの場所を覚えるなんてできないワン・・



そうなんです。
たくさん覚えようとするから覚えられないんです。
もっと簡単に考えていきましょう!
まず練習する前にローマ字の構成を思い出してみよう!
日本語をローマ字で打つことを考えてみましょう。
日本語を打つ場合、基本的には「母音」と「子音」で2回キーボードを押さなければなりません。
例えば、「か」であれば「k」を押した後に「a」とキーボードを2回押す必要があります。
ここで重要なのは「母音」です。
「母音」とは「あいうえお」のことで、ローマ字で表すと「aiueo」です。
「子音」とは「かきくけこ」の場合では「k」です。
ローマ字を入力する場合、「子音」押した後、母音を押すという動作を繰り返すことになるので、
- 「母音」の「a i u e o」
- 「子音」の「k s t n h m y r w」
実はわずか14個のキーボードの場所を覚えるだけで日本語の入力ができてしまうことになります。



キーボードってボタンがたくさんあって大変そうに思ってたけど、14個のボタンだけしか使わないならできそうな気がしてきた!



それは良かったですね!
最初から14個のボタンの場所を覚えるのは大変なので、まず5つだけ覚えてみましょう!
ということで、次はとっても簡単な練習方法をご紹介します。
ステップ1.「あいうえお(aiueo)」の5つのキーを押せるようになろう!
これはキーボードの「母音」の「a i u e o」の位置です。


この5つのキーボードの場所だけに限定して最初は覚えていきましょう!
覚え方は実際にキーボードを打つのが一番です。
頭で覚えるのではなく、身体で覚えてしまうほうが早く覚えられます。
どの指でキーボードを押せばいいのか気になると思いますが、「A」を「左手の小指」で必ず打つようにすることだけ守って下さい。
Windowsに標準でインストールされているメモ帳などを開いて、「あいうえお」と何度も何度も繰り返し押してみてください。最初はゆっくりで構いません。慣れてきたら少し早く打ってみましょう。
何十回も繰り返し「あいうえお」を打っていくと・・・



あれ?
キーボードを見なくても押せるようになってきた!!!



その調子です!
何度も何度も打つと指が勝手に場所を覚えてしまうんです。
シンプルなことを繰り返すことが重要なんです。
この練習方法で「あいうえお」が間違いなく打てるようになります。ここまでくればもう半分終わったようなものです。
さあ、次は「かきくけこ」を打つ練習をしてみましょう!
ステップ2.「子音」表す9つのキーを押せるようになろう!
これは「子音」の場所を表しています。


「子音」は9つの場所があって、先の「あいうえお」と比べるとなんだか数が多くて、難しそうな気がしますよね。
でも、心配はご無用です!
「かきくけこ」とローマ字で入力する場合には、ステップ1で覚えた「あいうえお」に加えて、たった1つのボタン「K」の場所を覚えるだけで「かきくけこ」は打ててしまいます。
ステップ2の練習方法はステップ1に、たった1つボタンを押すのを追加するだけです。
- 「K」を押してから「A」
- 「K」を押してから「I」
- 「K」を押してから「U」
- 「K」を押してから「E」
- 「K」を押してから「O」
この方法で、さ行、た行・・・と打ってみてください。
慣れていないうちは「あいうえお」と「かきくけこ」だけで十分です。慣れてきたら他の行にも練習範囲を広げてみてください。



少ないボタンだけで繰り返して覚えるのが重要なんだなぁ…



できていることが早く実感できたほうが楽しくて、飽きませんからね!
練習方法はこれだけです。
「ステップ1」と「ステップ2」を合わせて1日10分くらい毎日練習してみてください。
1週間くらい続けると、不思議なくらいキーボードがスラスラ打てるようになってくるはずです。
ぜひお試しください♪
タイピングに慣れてきたら腕試しにチャレンジ!
だいぶキーボードの入力もスラスラ打てるようになってきたぞ!という方にオススメなのがe-typingです。
無料で腕試しができるので、自分がどれくらいの速さなのかチャレンジしてみると、さらにタイピングの練習が楽しくなること間違いありません!





ひらがな2文字(やさしい)で「Ninja」になれたワン!!



私はタイピング検定で「1級」です。



自慢されたワン…
楽しくタイピングを学んで、快適にパソコンを使うことができれば、インターネットがもっと楽しくなりますよ!
質問などあれば気軽に書き込んでくださいね♪